1. TOP
  2. 大学で教えない歯科経営アカデミーNo2 目標なくして結果なし!(今年の目標は何!)

大学で教えない歯科経営アカデミーNo2 目標なくして結果なし!(今年の目標は何!)

 2016/09/15 未分類
この記事は約 5 分で読めます。 649 Views

大学で教えない歯科経営アカデミーNo2

こんにちは、フクロ歯科医院の袋です。

「大学で教えない歯科経営アカデミー」第一シーズンのNo2です。

本日お送りするのは、前回の宿題の確認からですが、まず「お金があったら欲しいもの、買いたいものを100個、30分で書いてください」という質問でした。

どのくらい書けましたか。まだ、半分も掛けていない? それはやっぱり欲望がないですよね。

できれば、欲望で満たされた人間、

「こんなもんもやりたい、こんなもんもやりたい」というのが私は大好きです。

これを行うことで、自分がお金を儲けるための動機が強くなります。「こんなことに役立てたい」とか「こんなことをやりたいからお金が必要」、そういったことが動機です。

それでは私の100のリストを公開!

1 あと1人ドクター
2 あと2人歯科衛生士
3 あと1人歯科技工士
4 歯科技工所(独立)
5 XIVEのマルチシステム
6 血液大量オゾン療法の施設
7 チェアーをあと2台
8 小児・母親専用医院
9 CADの最新装置
10 CTとマウルピースの連携装置
11 冷凍庫
12 室内型ガス滅菌器
13 事務局のstaff
14 staffと患者さん用のカフェ
15 staffと患者さん要レストラン
16 屋上のBBQ装置
17 フクロウのフェイスリグ
18 カボのオペチェア
19 staff用軽井沢別荘
20 入り口用フクロウオブジェ
21 組み立てプール
22 トレーニングルーム
23 インドア打ちっぱなし
24 アトピー用のプロバイオティクス
25 最新通信カラオケ装置
26 シカゴ歯科見本市旅行
27 ケルン見本市旅行
28 さくらを見ながら患者さんと大宴会
29 モノポリーに模したまちづくり
30 隣に前橋座を再建
31 高級宿泊施設をつくる
32 VIP用待合室
33 VIP専用カフェ
34 チェアの台数以上の5倍速
35 みんなで楽しむウォタースライダー
36 ナマのフクロウを飼う
37 駅からの患者さんの送り迎え
38 アルティメットをあと1台
39 隣のビルを買収
40 インビザラインの最高資格
41 itero
42 CAMの2台目
43 歯科用顕微鏡
44 歯科用サプリの開発
45 機能性表示食品の開発
46 新しい自動カルテボックス
47 口臭の無くなるスプレー開発
48 MRI
49 プレイベート撮影スタジオ
50 看護師を雇う
51 医師を雇用
52 120周年記念事業を行う
53 歯科遠隔治療のスタート
54 立体駐車場
55 水素発生装置
56 大型4装置
57 広瀬川にダンシング噴水
58 神社のプロジェクトマッピング
59 秘書
60 口内フローラ研究会のNPO化
61 酸素テント
62 バスを改造した診療室
63 アンチエイジング診療科
64 パフォーマンスするstaff
65 英語中国語の話せるstaff
66 前の駐車場の買収
67 ファミレスにあるコーヒー機
68 歯科商社の設立
69 ヘリコプター
70 プライベートジェット
71 入院施設
72 マッサージ用の椅子
73 エステ用staff
74 でかい鉄板焼き
75 食餌指導staff
76 保育施設
77 保育士
78 マーケティング部の設立
79 フィンテックに対応する
80 女性歯科医だけの歯科医院
81 まかないをやる人の雇用
82 立川町通りの看板
83 テーマ曲をつくる
84 オリジナルTシャツなどグッズ
85 15階ぐらいのビル
86 痛みの出ないチェアー
87 製氷機
88 ストッカー
89 オペ練習用器具類
90 実習室
91 滅菌室
92 細胞培養室
93 iPS細胞研究室
94 スーパーエナメル
95 送り迎え用のリムジン
96 NZオタゴでの研究
97 世界の歯科大学巡り
98 フィラーを使った審美治療
99 海外での歯科医院建設
100 62年(生まれ年)のダルモア

すいません羅列になりました。!どれもお金がかかりそうです。

通常、私や皆さんが今暮らしている世界というのは物質文化ですから、必要なものはほとんど人が持っている時代です。

こんなリストがあるから、他の人よりもお金に対する意識が強くなるんだと私は思っています。

時間があれば、300個に挑戦してみてください。

「素直になって、早くお金持ちになりましょう」というのが前回から今日のお話でした。

これを達成するためには、目標を掲げて、それにまっしぐらに進んでいくことが必要です。でも、皆さんは、きちんとした目標を掲げていますか!
あなたの今年の目標というの何でしょうか。今すぐ言えますか。特に大切なのは、売り上げなどの具体的な数字が入った目標だと私は思っています。紙に何度も書いてください。できれば暗記をしてください。12月になったら考えて、1月になったら実行するというのを毎年のルーティンにしてみてください。できれば、10個程度の目標というのは必要だと思っています。
では、今回の宿題です。今年の目標を、もう今からはちょっと遅いかもしれませんが、10個つくり、それを以下の場所に張り出してください。

1「自宅のトイレの座っているところの目の前」。

2「常に見るPCの前、あるいは、そのデスクトップに今は付せんという技術で張り付けることができますので、そういったもので張り付ける」。それから、

3「スタッフルーム」。売り上げ等の共有できるものは数字化して、もし達すれば全員で海外旅行なんていうことが書いてあれば、スタッフ全員の共有感も得ることができます。

興味もわいてくると思いますので、ぜひスタッフルームにも自分の目標を張り出してみてください。
目標は、できれば1週間ごとに確認するということをルーティンにしてみて、毎回確認するということを楽しみにしてみてください。
本日は以上です。

\ SNSでシェアしよう! /

YouTube動画大量投稿でSEO対策|ATTRACTUBE|の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

YouTube動画大量投稿でSEO対策|ATTRACTUBE|の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

袋一仁

この人が書いた記事  記事一覧

  • 大学で教えない歯科経営アカデミーNo17 ライバルをつくろう!

  • 大学で教えない歯科経営アカデミーNo16 新規集客は予算を決めよう!

  • 大学で教えない歯科経営アカデミーNo15 漏れを防いで新規集患へGO

  • 大学で教えない歯科経営アカデミーNo14 施策より前に、マイナス要因を見つけよう!

関連記事

  • 大学で教えない歯科経営アカデミーNo17 ライバルをつくろう!

  • 大学で教えない歯科経営アカデミーNo9 価格の入った自費メニューをつくろう

  • 大学で教えない歯科経営アカデミーNo6 進まないタスクはどうするのか?

  • 大学で教えない歯科経営アカデミーNo11 ドクターや医院のブランド力の強化

  • 大学で教えない歯科経営アカデミーNo10  値下げより割引メニューなどを使って、患者さんの声を取る

  • 大学で教えない歯科経営アカデミー No3 売上の数値目標を細分化